第1回:食と農林漁業大学生アワード【2012】
2012.11.18 大学生アワード@秋葉原
この日、ついに農業系学生団体が結集した農林水産大臣賞を懸けた大学生アワードが開催されました!
全国の多数ある農業系学生団体の中から栄えある10団体が選び抜かれ、東京・秋葉原にて開催される事になりました。
この日は大学生アワードのほか多数のイベントも開催され、次世代農業に関するトークセッションや高校生による将来の農業に関する発表なども行われ、日本の未来の農業への希望に満ち溢れた日となりました。
全国から集まった学生団体のみなさんはこの日のために何度も何度もプレゼンを見直し、修正し、練習を重ねてきました。
その成果は十分に発揮されていて、どの団体も甲乙つけがたい出来栄えとねり、審査員の先生方にも大変好評な発表となりました!
また来年、2013年も開催予定です!
乞うご期待を!!!!!
本選の詳細
11/18に行われた食と農林漁業大学生アワードの詳細資料です!クリックしてみてください。



<出場団体>
- もやもや隊(神奈川県)
- 白藤プロジェクト(東京都)
- みまもり隊(宮城県)
- 全国農学系学生フォーラム(秋田県)
- わかもの農援隊(東京都)
- リフードア(愛知県)
- Highers☆(神奈川県)
- 東京海洋大学ボランティア(東京都)
- チームゆたか&薪・ふるさとインターンショップ(高知県)
- あぐりとかち(北海道)
- 農村16きっぷ(鳥取県)
グランプリは「白藤プロジェクト」でした。

当日のプレゼン動画
いろりブース
アワードと同じ会場のいろりブースでアワードポスター部門も行われました!





いろりブースでは、大学生アワードに参加した37団体の団体紹介ポスターの展示、「大学生アワード」と実行委員を中心とする「田畑と森と海でつながる学生団体 いろり」の説明パネルの展示を行いました。ポスター展示には日本地図のデザインを使い、どの地域からどんな団体が参加しているのか、分かりやすいレイアウトを工夫しました。
また、来場者に最も魅力を感じたポスターに投票をしていただき、多く票を獲得した1団体にポスター賞を贈る企画も準備しました。ブースに来ていただいた来場者にドングリを渡し、各団体名が書いてある筒に投票をしてもらいました。本番までの準備は大変でしたが、主催者の方や学生実行委員内でアイデアを出し合い、なんとか成功することができました。来年度以降の課題もありますが、幅広い年齢層の来場者に大学生の活動を知ってもらう場として今後も力を入れていきたいです。
ポスター部門グランプリは「リフードア」でした!
